TOPページ
企業情報
事業紹介
採用情報
ニュース
お問い合わせ
個人情報保護方針
クッキーポリシー

Labo ウドリテLabo

柱と柱の間に入れる「間柱」

2023/07/19

読んで字のごとく、間柱(まばしら)とは、柱と柱の間に入れる壁を支えるための角材です。
 
壁を取り付ける際に、クギやネジを打つための下地として必要になります。
主柱のように太くはなく、家の構造を支える力はありません。
あくまで壁の板がへこまないように、壊れないように支えるための材です。
 
寸法は、柱の105mm×105mmに対して、間柱は30mm×105mm、あるいは45mm×105mm程度です。


柱  → 105mm×105mm、120mm×120mm
間柱 →  30mm×105mm、45mm×105mm

 
間柱を立てる間隔は、303mm(一尺)〜455mm程度です。
間隔が広すぎると、壁がたわんでしまいます。
 
柱と間柱を立てて、その両側に板を張って壁にします。
塗り壁などもまずは板を張って、その上に左官工事をしていきます。
 
柱と間柱によって両側の壁板を支えるので、壁の内部は空洞です。
外壁ではこの空洞に断熱材などを入れますが、内壁では空洞のままです。
 
外からは見えない部材ですが、壁を支える大切な役割をしているのですね。

 
間柱